こんにちは☆
大森にあるセレクトショップ、MARTで働いているスタッフの光です♪
友人と話している時に、勤めている会社で「TFT」という取り組みをやっているというのを聞きました。
初めて聞いたので、「何それ」と思いましたが、調べてみると素敵な活動だったので、お伝えします☆
●TFT(TABLE FOR TWO)とは?
コンセプトは、
先進国の私たちと開発途上国の子どもたちが食事を分かち合う
世界が抱える肥満と飢餓の同時解決を目指し、 ヘルシーメニューを推奨しながら開発途上国の学校給食を支援する、 という一石二鳥のシンプルなプログラム。
企業の社員食堂や、大学の学生食堂、レストラン、スーパーなどで取り組んでいるようです。
参加企業や団体の一覧を見ると、誰もが知ってる名前が連なっています。
プログラムに参画するためのメニューは、健康で栄養バランスがとれているメニューらしいので、普段「体を労わる食事」が取れていない方にもってこいですね。
1食につき20円の寄付が出来るそうですが、開発途上国の給食1食分だとか!
自分が食事をすることで、子供たちに給食を届けられる素敵なプロジェクトです♪
●SDGsの達成
2030年までに達成を目指す国際目標の、17のゴールのうち、7つのゴール達成に貢献出来
るとのこと。
ゴールの内容を読んでいると、食事や食べ物を大切にするのはもちろん、今生活している環境も当たり前じゃないんだなと感じます。
SDGsについて詳しく知りたい方はこちら
●個人でも出来る?
社員食堂や学生食堂、自動販売機など、参画しているところに関連がないと取り組めないのかと思ってましたが、個人でも出来ることがあるようです☆
・個人サポータープログラムとして、毎月500円から寄付が出来る
コンビニでお弁当1回買うのと同じくらいの金額で、子ども1人に対して1ヶ月分の給食を届けられるそう!
・「おにぎりアクション」
国連が制定した世界食料デー(10月16日)に
おにぎりにまつわる写真を撮影し、ハッシュタグ「#OnigiriAction」を付けて InstagramやTwitter、FacebookなどのSNSに投稿すると、アフリカ・アジアの子どもたちに学校給食が届きます。
これ、友人がやっているのを見たことあります!
TFTの活動とは知りませんでした。
投稿するだけならすぐ出来ますね。
・スーパーやオンラインサービスで対象商品を買う
一部の商品が対象になっているようなので、同じ商品なら、その商品を選んで買ってもいいかもしれませんね。
手軽に出来る取り組みなので、私も出来るところからやっていきたいなと思います。
【参考】
MART
〒140-0013
東京都品川区南大井5丁目26-14
京浜東北線大森駅より徒歩7分
【営業時間】
月・火・木・金12:00~17:00
水12:00~19:00日
土日祝休み
※8月の臨時営業日
8月10日(月祝)
8月22日(土)
両日とも営業時間は、10:00〜14:00
HP:
Twitter:https://twitter.com/MARTstaff2019